便利・知恵
数百円の缶スプレーでありながら数々の不具合を解消してきた接点復活スプレーがまた役に立ったので記事にしました。 接点復活剤とは「FOR-PRO」と書いてあるだけあって用途が専門用語だらけですが、自己責任であればアマチュアが使っても問題ありません。た…
[パソコンでのゲームとデスクトップ作業ではディスプレイに求められる要件が違うが、なんとか1台で済ますことが出来ないかを考えぬいたのでその結果をまとめてみた] 今回の記事はヨドバシカメラのPCモニター売り場を見てまわったときの個人的所感です。PC…
先日投稿したヨドバシカメラでの散歩記事にてBluetoothマウスを買い換えずに修理することを決意しました。 そしてこの度、その修理が終わったのでまとめておきたいと思います。 今回修理したのは「マイクロソフト Bluetooth Notebook Mouse 5000」で、なんと…
【黄文字 追加部分】[Chromiumベースのマイクロソフト・エッジの違い(変更点)を大雑把にまとめてみた] 来る2020年1月15日(米国時間)、何気なくWindows 10を使っている皆さんに自動的に大きな変化が訪れます。 それは… Windows 10標準ブラウザのMicroso…
お正月になって初売りや福袋の話題で盛り上がる時期ですが、隙間産業的なこのブログとしてはそのあたりは他にお任せなので気にせずマイペースで行きます。 といっても他に話題のないこの時期、ネタも舞い込んできませんので、今回は個人的な修理記録でも書い…
[スマートプラグの活用法を記事にしていたら究極の使い方を思いついたかもしれないという話] 以前、ものすごい安売りをしているときにスマートプラグを買ったのですが、有効な使い道が思い浮かばずに放置していました。 それ以来、「どんなに安くても本当に…
[電気製品などで故障かと思ったらただの接触不良だった場合のシーン別対処方法] みなさんはこの製品を知ってますでしょうか。 知っている人は当たり前のように知っていますが、知らない人も意外に多いと思います。 効果は名前のとおり接点を復活させるのです…
[ツイッターでフォローしてくるアカウントのいくつかは何かの目的を持った同じようなプロフィールばかりなのでリムーブ・ブロック・ミュート・リツイート非表示・放置などの手段を取るべきか判断する基準をまとめてみた] Twitterのフォロワー数は増やそうと…
【高齢者が便利に使えるスマホの機能と条件を知り、なるべくお金をかけずに組み上げてプレゼントしよう】 各キャリアから「らくらく」、「シンプル」、「かんたん」を冠した初心者向けのスマートフォンが出ていますが、これらはスマートフォン・デビューをす…
Amazon.co.jpはアプリの事前登録などで割引クーポンをプレゼントすることがありますが、それを使おうとしても割引が適用されないときがあり、その対処法が検索しても見つからなかったので記事にしておきます。 また、額面を使い切らなかったときに残りがどう…
人間、誰しも年を取ってくると色々と衰えてきます。それによる不幸な交通事故が取りざたされていますが、同時に安全対策も日々立てられています。 自分で出来る予防策としては安全装置がついたクルマを選ぶことや免許返納がありますが、同様に危険が付きまと…
タイトルは検索結果に散見された言い回しを応用しました。 ツイッターで「リツイートしたユーザー」や「いいねしたユーザー」を表示しようとすると、人数が極端に少なかったり、「アイテムがありません」と表示されてしまうときの対処方法が検索しても見つか…
今更な内容ですが、検索してもあまりヒットしなかったので記事にしておきます。 JCBのクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードをGoogle PayのQUICPayに登録すると、「カードをオンラインで使用するには、カード情報を確認してください」という警…
5,6年くらい前からでしょうか、扇風機売り場を見ていると「DCモーター搭載」と書いてある製品を見かけるようになりました。 当時は扇風機なのに何万円もすることに驚いたものですが、今は少し高めの製品で2万円台後半、安い製品や処分品では1万円以下で販売…
スポンジ状の耳栓は正しい用途で使うべき こんな当たり前のことに辿り着いたのは、以前より試行錯誤している耳栓選びについて再検証しているときのことでした。 家の近くを通ってる首都高速の音がけっこううるさいので、少しでも窓を開けて寝るときは耳栓を…
日に日に涼しくなってきてやっと高温多湿の時期が終わりました。 それによって確証できたことがあります。 カビが生えなくなりました! 浴室掃除でカビ取りし、抑制することでキレイな状態を維持しています(2019年9月)。 ※リンクにアフィリエイトを使用し…
PayPayが2019年10月5日(土)の24時間限定で「PayPay感謝デー(PDF)」を開催するそうです。 すべての実店舗で20%のPayPayボーナスを還元とのことですが上限はあります。 1回の付与は1,000円相当までで、当日の合計は5,000円相当までです。 つまり、最大限…
2019年9月14日(土)から30日(月)までの間、一部を除いた全国のドン・キホーテ系列店舗で「ドン・キホーテが8%も負担するゼィ!(PDF)」を開催するそうです。 支払いは現金・キャッシュレス問わずに本体価格の合計から8%値引きされます。
毎日の食事の支度、本当にたいへんです。 おかず一品一品に別の味付けをしたり、食材の消費期限を気にしたり…。 同じ食材でも趣向を変えて飽きさせないようにしているにもかかわらず、家族からはワンパターンだと言われたりします。 そんな苦労を手軽に胡麻…