[細かいセールを連発しがちなYahoo!ショッピングが1ヶ月近くにわたるキャンペーンを予告したのでそれを読み解いて予測し、発表とともに書き換えをしていく企画]

ヤフーショッピングが12月1日から26日の間、年末感謝セールを開催すると発表しました。
しかし、詳細はまだハッキリしておらず、日ごとに情報を小出ししていくようです。
概要
キャンペーン・ページに掲載されているカレンダーを縮小して表示すると…
こんなの把握できません!
しかも1日からなのに部分的にしか載っていません。
おそらく1日から行なわれる細かいセールを一緒くたにしてキャンペーンとしているのだと思われます。
こんな状況でもあり、今回はまことに申し訳ありませんが現時点で予想される内容で書き始め、随時更新という形でリライト前提の記事とさせていただきます。
各リンク先の公式情報も随時更新されますので、リンク先に記載されている対象期間を確認してください。
期間中通して
・いつものようにストアのおすすめ商品が出てくる
・ただ単に売れ筋商品が発表される
・いつものように全商品、最低1%のTポイントがつく
・PayPay残高かヤフーカードで支払うと1%がつく
・ヤフーカードで支払うとTポイント1%がつく
1・2・3・7・8・9・10・12・13・18・19・20・23・24日のみ追加
・プレミアム会員なら「いまトク! ストアキャンペーン」の対象店舗で+5%還元される
※日程変更の可能性あり
※ヘッダーのアンダーバーの期間ごとに要エントリー(各期間5,000ポイントまで)
※一部のPayPayモール店も対象
4日のみ追加
・5のつく日をサンドイッチ プレミアム会員限定で+4%になる(還元上限5千円相当)
・年末感謝セール 倍!倍!ストアで対象ストアが全員+5%か+10%になる
※人気ストアと同じキャンペーンのようです(本当に分かりにくい)
・クーポン利用で全員10%OFF以上になる
※タイムセールのようです。リンク先の「タイムセールクーポンの使い方」の先を見ると使うのが嫌になります。
5日のみ追加
・5のつく日をサンドイッチ PayPay残高かヤフーカードで支払うと+4%になる
・年末感謝セール 倍!倍!ストアで対象人気ストアが全員+5%か+10%になる
・クーポン利用で全員10%OFF以上になる
※タイムセールのようです。その時にならないとリンク先が更新されません。
6日のみ追加
・5のつく日をサンドイッチ 全員+4%になる
・年末感謝セール 倍!倍!ストアで対象人気ストアが全員+5%か+10%になる
・クーポン利用で全員10%OFF以上になる
※タイムセールのようです。その時にならないとリンク先が更新されません。
14・15・16日のみ追加
・5のつく日をサンドイッチ 未発表の条件で+4%になる
※14→4日,15→5日,16→6日と同条件です。
・年末感謝セール 倍!倍!ストアで対象人気ストアが全員+5%か+10%になる
・クーポン利用で全員10%OFF以上になる
※タイムセールのようです。その時にならないとリンク先が更新されません。
8・9日のみ追加
・合計2万円以上買うと全員+5%になる(上限10,000P)
※2日間の合計額が2万円以上なら対象
※決済時には表示されていない
・年末感謝セール 倍!倍!ストアで対象人気ストアが全員+5%か+10%になる
・クーポン利用で全員10%OFF以上になる
※タイムセールのようです。その時にならないとリンク先が更新されません。
25日のみ追加
・5のつく日をサンドイッチ PayPay残高かヤフーカードで支払うと+4%になる
・年末感謝セール 倍!倍!ストアで対象人気ストアが全員+5%か+10%になる
・クーポン利用で全員10%OFF以上になる
※タイムセールのようです。その時にならないとリンク先が更新されません。
その他
・PayPayモールは対象外(対象店舗として個別指定されている場合を除く)
・「Tポイント」や「値引き」と書かれている部分を除いた還元はPayPayボーナスライトによる還元
まとめ
推定だらけですが、日数が増えた条件付きの「5のつく日(+4%)」がメインで、その合間はプレミアム会員だけ「いまトク! ストアキャンペーン」で埋めている感じでしょうか。
「10%OFF以上クーポン」はただでさえ全店でポイントが多くつく日に10%OFFは気前が良すぎるので、一人一回などの制限があると推測されます。タイムセールでした。
ちなみに、ここまで書いた還元にはプレミアム会員の+4%とスマートログイン・Enjoyパックユーザーの+5%が含まれていません。
ということは、ソフトバンク系スマホユーザーは日によってはクーポンを使えばクレジットカード払いでも24%は還元される計算なので、PayPayモールで開催中のキャンペーンと近い内容になると思われます。
ただし、まだ発表されていない条件次第では変わってくるでしょう。
注意点として、商品を探しているあいだにPayPayモールの商品を選んでしまう場合があるので注意してください。
PayPayモールのキャンペーンについては下方にある記事を参照願います。
また、エントリー制が多いのでリンク先を確認してください。
今年はキャッシュレスの還元キャンペーンが多かったので今さら買う物がないかと思いますが、もし何か狙っている物があったら今から目をつけておくのも良いかもしれません。
キャンペーン・ページ(画像引用元)
[ソウ]:みんな、さすがに今年は買い物に疲れただろうなぁ
買うのはせいぜいお節とかカニとかの消耗品くらいじゃないかな
[グレ]:ブルジョワ爺ちゃん、こんにちは!
爺ちゃんじゃない、年下だ
あと、質問は受け付けてないぞ
ヤフーショッピングとペーペーモールってどこが違うの?
PayPayモールはヤフーショッピングの中から選ばれた店の称号みたいなものだね
全店でPayPay決済が出来て、キャンペーンはヤフショと別になることが多いよ
へー。質問していい?
ダメ
どっちがお得なの?
ヤフショはここに上がってる以外にもゾロ目の日とか買う買うサンデーとか、ポイントアップがやたらに多いよ
何もない日は夜にハッピー2アワーというのが来たりする
この多すぎるキャンペーンをどうにかするためと、PayPay決済促進のためにPayPayモールを作ったんじゃないかな?
ふ~ん。質問いいかな?
ダメだって
アマゾンとどっちがいいの?
う~ん、値段とかポイント還元とか見て決めればいいんだけど、使ってるスマホがソフトバンクならヤフショとPayPayモールで、ドコモならアマゾンが得なんじゃないかな。
それぞれプレミアム会員とプライム会員が無料で入れたりするし
なるほどー。でー、質問はー
だから受け付けてないって!
以上です!
(ホッ…)
開催中のPayPayモールのキャンペーンは
ドコモユーザーにお得なd払い情報を追加